
アムールトラの赤ちゃんを見に浜松市動物園へ
2021年2月17日にアムールトラの赤ちゃん(オス3頭、メス1頭)が生まれ、6月11日から公開が始まったところだったので、かわいい姿を見に行ってきました。

平日でもアムールトラの前にはたくさんの人!
動物園のトラって今までそんなに活発に動きまわってるイメージがなかったのですが、わんぱく盛りの子供たちと一緒となると話は別ですね。
ほとんど休む間もなく子供たちの相手をして動き回るお母さんトラのローラ。愛情たっぷり育ててる様子が微笑ましいです。
ローラは去年も3頭の子供を産みましたが、2か月もたたないうちにみんな命を落としてしまったそうで、今回は2回目の出産。浜松市動物園でのアムールトラの繁殖は9年ぶりの成功で、待望の赤ちゃんたち。子育てには人の手を加えずにローラに任せ、すくすくと育っています。
子供たちは現在、園内で愛称募集中。ローラとソーンの子供なので、まんなかに「ー」が入って「◯ー◯」というのが条件です。かわいい名前が付くのもたのしみですね。


ローラママと4匹の子供たちのほほえましい様子を動画にしてみました。(動画作るの初めてです)
くつろぐカンガルー

カンガルーたくさんいると思って数えたら、20頭もいました。ゆったりくつろいでいてなごみます。
クールな黒ひょう

クロヒョウって真っ黒だと思ってましたが、よく見たらヒョウ柄の模様があります。クロヒョウという種類があるわけではなく、ヒョウの中で毛が黒いのがクロヒョウ。クールでかっこいいイメージ、でも戯れ合う姿はネコそのものでした。
アジアゾウのハマコさん

なんと御年50歳のハマコさん。約半世紀も浜松で過ごしている人生の先輩です。
暑かったのでゆーったりした動きでお水を飲んでいました。
ゾウの寿命は60〜80年ですが、飼育下ではその半分くらいと言われているそうです。ハマコさん、これからも元気でいてね。
カピバラさんのう◯ち

マイペースな動きとなんともいえない表情が魅力のカピバラさん。意外と剛毛なのもすてき。
しばらく見てると「カピバラの池兼トイレ」にお尻を向け、静かにう◯ちを始めました。
野生のカピバラは川の中でトイレをする習慣があり、動物園でも同じように水場でするみたいです。
ちいさなアイドル ミーアキャット

つぶらな目にハートを撃ち抜かれました。ちょろちょろ動き回っては、立ち止まってこっちを見てきます。ただただかわいい。
ぬいぐるみレッサーパンダ

ほんとにぬいぐるみみたい。抱きしめたくなります。
2本足で立つ千葉市動物公園の風太くんが有名になりましたが、レッサーパンダが立ち上がるのは実は珍しくないそうです。
キリンさんが好きです

リョウとシウン、その子供のルイの3頭のキリンさんがいます。前のパネルにはそれぞれの性格が書かれていて、ルイは人見知りのよう。

キリンのところはミニサファリになっていて、キリン、シマウマ、ダチョウが同じ柵の中にいます。
ここのダチョウとシマウマは仲が悪いので、同時には出ていませんという説明書がありました。同時に出ていましたが、確かにお互い近付いてないような…
チンパンジーのジュンくん

なぜかずっと腰のところに手を当てていました。腰痛かな…?
サルのアパート


浜松市動物園はサルの種類が多く、動きが人間味あるので見ていて飽きません。
写真はありませんが、ゴールデンライオンタマリンは日本では浜松市動物園でしか見られない貴重な動物です。
羽根を広げたインドクジャク


たまたま羽を広げた状態のインドクジャクを見ることが出来ました。ほんとに見事な美しい羽根
オスのクジャクが羽根を広げるのは繁殖期の春から夏にかけての時期だけで、この時期が過ぎると美しい長い羽根は抜け落ちてしまうんだとか。いい時期に見られてラッキーです。
ツキノワグマのワタルくんハナちゃん

4歳の双子ということで、まだ若いからか動きも活発でずっと遊んでいました。立ち上がったり、ゴロゴロしたりめっちゃかわいい。
広大な敷地に季節の草花 浜松フラワーパーク

今回のお目当ては動物園のほうでしたが、セット券があったのでせっかくなのでお隣の浜松フラワーパークにも行ってみました。動物園の奥の、ゴリラ舎の近くに共通門があり、QRコードを改札にピッとすることで行き来出来ます。
浜松フラワーパークに足を踏み入れてびっくり。めちゃくちゃ広いです。面積は30万平方メートル。東京ドームが6個半も入る広大な敷地に四季折々の花が咲きます。
訪れたのは6月だったので紫陽花の花が見頃でした。むらさき、水色、ピンクなど色とりどりで、ずらっと並んだアジサイのグラデーションがとても綺麗でした。



スマイルガーデンというイングリッシュガーデン風のお庭がとても素敵でした。



一周すると中々の広さなので、1周約15分のフラワートレイン(大人100円、子供50円)に乗って下見をしてから、お目当ての場所を見に行くのがいいと思います。
以上、浜松での観光でおすすめする、浜松市動物園と浜松フラワーパークでした。
浜松市街から車で約30分、バスで40分(動物園前で下車)の距離で、浜名湖のほとりにあります。
おまけ*浜名湖の名産うなぎは外せない

浜名湖といえばうなぎ!ということで、浜松駅に戻ってからうなぎを食べに行きました。
メイワン1階の「浜名湖うなぎ 丸浜」でうな重 竹(2,800円)を注文。うなぎがふわっふわの食感でとっても美味しかったです。
