
ファミリーカーの定番、ホンダのフリードプラス。元々乗っていた愛車ですが、赤ちゃんが産まれてから、とても使い勝手が良くて気に入っています。
そんなフリードプラスのユーザーにぜひおすすめしたいベビーカーがあります。

ずばり!結論から言うと、アップリカのカルーンエアーメッシュが超おすすめです。
車移動がメインの私のA型ベビーカー選びの基準
田舎で車移動がメインなので、軽くて、車の荷室に楽に積めることが大前提です。妊娠中から色々検索して、ベビーカーを検討していました。
私のベビーカー選びの基準
- 軽くて荷室への上げ下ろしが楽にできる
- 折りたたみが簡単
- できれば国内メーカー
- そんなに高額でない
- フリードプラスの荷室の下の段に収納したい!!

フリードプラスの荷室は写真のようにラゲッジボードで分かれていて、上段と下段に分けて収納できます。
もし下の段にベビーカーを収納して、上の段に買い物やその他の荷物を積めたら、とてもスッキリ綺麗に使えますよね。そこにこだわってベビーカーを探していました。
アップリカのカルーンエアーメッシュか、コンビのスゴカルエアーか??
店舗で実物も確認して、軽さなどの条件から、最終的にアップリカのカルーンエアーメッシュと、コンビのスゴカルエアーのどちらかにしたいと思っていました。あとはフリードプラスにの荷室にうまく入るかどうかです。
リンク
リンク
アップリカ カルーンエアーメッシュ | コンビ スゴカルエアー エッグショック AM | |
---|---|---|
重さ | 3.9kg | 3.9kg |
サイズ | 開:W455×D816×H1010mm 閉:W455×D306×H958mm | 開:W483×D740~880×H995~1040mm 閉:W483×D365×H975mm |
メーカー希望小売価格 | 37,400円(税込) | 38,500円(税込) |
比べてみると、閉じた時の幅はカルーンエアーメッシュのほうがコンパクトになります。

カルーンエアーがフリードプラスの荷室の下段にぴったり入りました
フリードプラスの荷室の下段の高さは下段の高さは350mmということで、コンビのスゴカルエアーは少しだけサイズオーバー。対して、アップリカのカルーンエアーメッシュがぴったりフィット!

ちなみに、写真のように車輪のほうを外側にして入れないとうまく収まりません。
折りたたむのも、親指で手元のロックをスライドさせて赤い鍵のマークが見える状態にして、人差し指でボタンを押すだけ。ワンタッチで片手でも開閉できます。

フードの内側の模様もかわいくてお気に入りです。


フリードプラスに乗っているパパママのA型ベビーカー選びの参考になればいいなと思います。