
※2023年7月30日訪問時の情報です。
前回は広島から日帰りでバスで向かった大久野島。
>>広島から日帰りで大久野島のうさぎに会いに行く「うさぎの島と竹原周遊券」
今度は関西から車で行きました。車を忠海港の駐車場(無料)に停めて、フェリーで約15分、大久野島へ渡ります。

島内めぐりは自転車がおすすめ
前来た時は徒歩でじっくり一周してみたのですが、今回は休暇村大久野島でレンタサイクルを借りました。暑い時期は、炎天下の中で徒歩でまわるのは厳しい…
フェリーの到着に合わせて、休暇村まで送迎のバスが来ていますので、まずはそれに乗車します。
普通自転車は2時間毎に600円、電動アシスト付き自転車は2時間毎800円で借りられます。(預かり金1000円必要)一周するにはアップダウンがあるのもわかっていたので、迷わず電動の方を選びました。

夏は暑くてうさぎもバテる
前回足りなかったので、張り切って大量のカットニンジンをクーラーボックスに入れて用意してきたのですが、今度は多すぎました(^^; うさぎさんがすぐに食べない余った野菜は腐りやすいので持ち帰ります。
夏のジリジリ照りつける日差しの下ではうさぎさんたちもバテ気味。昼間は森の中に潜んで暑さを凌いでるんでしょう、数も少なめでした。
木陰や屋根のある場所では出会えますが、向こうから駆け寄ってくるようなことはなく、日陰から出てきません。びろーんと伸びて寝転がっている子が多かったです。

休暇村大久野島でのランチはお早めに
先にうさぎの島を一周ゆっくり楽しんでから遅めのランチにしようと思って、13時過ぎにレストランに行くと…
レストランの営業時間は11:30〜13:30で13:00オーダーストップでした。
喫茶(うさんちゅカフェ)は営業していたので、軽食にはありつけましたが、がっつりお昼をレストランで食べたい方はお早めに。
大久野島のうさぎさんギャラリー
最後に、大久野島のうさぎさんのかわいい姿をお楽しみください。





